スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。
こんばんわ
先日の京都旅行はバスで行ったのですが
長距離の場合、高速のサービスエリアにて必ずトイレ休憩しますよね
下りの牧の原サービスエリアのトイレ前に
ふと上を見上げれば、親鳥が餌を運んできたところでした
小さな命をここの職員さんたちが温かく見守っている・・こーゆーのって、いいよね
思いやりや温もりのない殺伐とした事件や出来事も多いけど
このような優しさを見るとほのぼのとした気持ちになる
もう一つトイレの話 刈谷サービスエリアのトイレったら!?
中央にはふかふかのカーペット、周りには美術品のタイルや造花の入ったショーケース
まるでホテルのロビーか貴金属店のようでした
ここまでする必要あるのかなぁ、ちょっと豪華だけど悪趣味?
でもおもてなしされているようで悪い気はしない事は確かだけれど・・・
京都旅行で確信した事
私、和食器がすごく好きになっている 見ているだけで盛り付けたイメージがわく
今までは洋食器が好きで集めていたけど、やはり年齢に関係するのかなぁ?
50も半ばになると煮物が多くなり、お肉よりお魚を好むように
ケーキより和菓子が口に合うように、そこで漆ぬりのこんなものを買ってみた
今まであまり関心のなかった事に興味を持って、旅先の楽しみがまた増えた
と言ってもそうそう買える訳ではないけれど
素敵な器を見ているだけで、美味しい料理が作れそうな気がしてくるのって、私だけ?
おまけの最後の話は「夫婦」の事
長く一緒に生活をしていると、愛の小瓶には数滴ほどしか「愛情」が残っておらず
そのことさえ忘れている
でも時々は思い出して、その僅かな「愛情」がなくならないように
「思いやり」と言う潤滑油で薄めながらでも、絶やさないようにしていこうって
普段家で接していると、げんなりしたり鬱陶しく思ったりするけれど
旅先の新鮮な空気に触れると、その場に居る事の幸せが見えてくるのよね
あー、たまにはいい事言うわぁ、私も!
でもすぐに忘れちゃうのがたまにキズ・・・なんだよね
最後まで読んでくださって、ありがとう ↓ポチっと応援してくださいね
にほんブログ村
にほんブログ村