スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。
裁判所の階段のブロックが少しづつ増えてきました。
まだ全部出来ていないのに何度も並び替えて・・・
こうして「あーでもない、こーでもない」と思いながら布に触れていると、ワクワクして楽しいの。
残り3枚分もすぐ縫えるようにセットしてあります。
でも今日はここでブレイクよ。
午後から子供達に、絵本の読み聞かせという楽しいお仕事があるの。
これも私の大好きなライフワークの一つです。
今日、私が読む大型絵本は、「うさぎのくれたバレエシューズ」
今からうちのワンコ達を子供に見立てて読む練習よ。
お母さん、何やってるの~って顔して、静かに聞いてくれたり、飽きて寝たふりしたり・・・
可愛いね。
いつも皆様の応援にとても感謝、感謝です。宜しければ励ましのポチを御願いできますか?
ありがとうございました。
数日続いた雨、昨日は一休みしてくれました。
早速クリスマスローズに会いに行ったら、
私の大好きなピコティがやっと咲き出しました。株分けして2年目ですが、蕾も沢山つけてます。
ピンクのダブルです。妖精のスカートのような愛らしさね。 うっとりしちゃいます。
ライラックの下には3株植えてあるの。これは白いクリスマスローズ。
今年も沢山咲いてくれたのね。ありがとう。
これは番外ですが・・・
秋に寄せ植えしたアザレアが満開です。 アザレアは酸性を好むので、苗の下に鹿沼土を敷いておいたのね。ちょっとの工夫で花も私も大喜び。
クリスマスローズはとても丈夫なお花。 気を付けるのは暑さ対策だけ。
横着者の私にぴったりのお花です。
いつも皆様の励ましに感謝しております。宜しければ応援ポチを御願いできますか?
ありがとうございました。
今作っている裁判所の階段のパターンの配色は、濃淡の布を使います。
使えそうな布は出してあったんだけど、組み合わせをしていると「あれ~、もっと合う布があったはず。」と何度もチェストに取りに行って。
こんな事してばかりでは、はかどるわけが無いよね。
と言う事で使えそうな布を出してきて濃淡に並べてみたの。
15年以上も前の布も出てきたわー。布って腐らないからいいよね。
最近は赤みの強い茶系は使わなくなったので、それ以外でまとめました。
勿論ちっちゃなハギレも使います。これってなかなか捨てられないのでどんどんたまるわね。
1枚増えました。
こんなに布を並べると布選びに迷いそう。
パッチワークって、どれにしようかな~って悩む時間も楽しいよね。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチッっと御願いできますか?
ありがとうございました。
サークルの仲間達が作っている肩掛けバッグ。
見ていたら私も作りたくなっちゃって。
私は、10cm角の裁判所の階段のパターンを9枚作るんだけど・・・
ミシンキルトにトライしたけど、うまく出来ず、やむなく手縫いで。
中心以外は全て1cm幅、思っているより手が動かないよ~。
このグローブのような手で1cm幅のピースはなかなか手ごわいぞ~。
なんか年々指が太くごつごつしてきているような気がする。
これって女性ホルモンがなくなっているって事の証明らしい。
あー、やだやだ、老いをこんな事で実感するなんて。
さあ、愚痴ばかりこぼさず地道に頑張りましょう!!
いつも皆様の応援に感謝しています。宜しければポチッっと御願いできますか?
ありがとうございました。
友人がモモちゃんの服を返してくれました。
パピヨンのモモちゃんは8歳で虹の橋を渡ってしまったのね。
短い一生だったけど、思い出の詰まった洋服が手元にあると辛いよね。
着なくなったパジャマで作ったニコとお揃いの名前入りの服。
一緒にいろんなとこへ遊びに行ったよね・・・
モモちゃん用に作ったんだもの。誰にもあげられないよね。
泣きながらモモちゃんの死を電話してきた彼女。
私も2匹の子を見送っているけど、しばらくは悲しくて、悲しくて。
彼女ね、お勤めを辞めたら、またモモちゃんに似たパピちゃんを育てたいんですって。
その時まで洋服は私が預かっておくわ。
新しい服も沢山作ってあげるからね、元気出して!
いつも皆様の応援に感謝しています。宜しければ励ましのポチを御願いできますか?
ありがとうございました。
寒さが緩むと、ふんわりと咲き出すミモザのお花。
大好きなミモザのお花でリースを作ってみたの。
ミモザだけで・・・お日さまの輪っかみたいね。
手編みつるにミモザをメインに。
ミモザが程よくあばれているので躍動感あって元気なリースにみえるかしら?
朝からお花のパワーを頂いて、気力の補充が出来ました。
うん、うん、それがなにより。
いつも応援して頂き、感謝しております。宜しければポチっと励ましていただけますか?
ありがとうございました。
毎週、ドライ用に沢山の薔薇を頂きます。
開き過ぎてしまった薔薇は花瓶に挿して楽しむのですが、花瓶だけでは足りません。
だから空き瓶も大活躍です。
左は蜂蜜のビンを和紙に包んで爽やかなリボンを掛けて花瓶にへんしーん。
右はコーヒーの空き瓶をパッチの布と淡いピンクのチェック布で包んで見たのだけど・・・
ちょっと大きすぎました。 まっ、いいか~。
次男君がブラジルのカーニバルを楽しんでから、いよいよ帰国するそうな。
今までは人の良い主人を丸め込み、好き勝手な生活を。
私に手厳しい次男君との生活に、だらけきった私は耐えられるかしら?
我が世の春を謳歌していたぐーたらオバサンは戦々恐々です。
いつも皆様の応援に感謝しています。宜しければポチっと励ましていただけますか?
ありがとうございます。
今日は私の主催する、月に一度のパッチワークのボランティアサークル「みんなでちくちく」日。
今はログキャビンの肩掛けバッグの制作中。
今回はピースが多いのでいつもよりまじめですね~。
ぷっ、こんな事書くと怒られちゃうかしら?
このグループの人達は午前から夕方までちくちくしているので、いつも美味しいおやつを持って来てくれるの。
今月はkyoukoさんのイタリアのチョコとガーリックラスク、私から知る人ぞ知るのシロはんぺん。
おばあちゃんが一人で手作りしているんだけど、もちもちしてとても美味しいの。
今月からもう一つグループが増えて今は9人の人達が我が家に月一度来てくれて、ちくちく遊んでいるのです。
心の病で7年間パッチワークから遠ざかっていたので、以前の様にお月謝を頂いて教室を運営していく自信も、毎月教材の準備をする気力も今は持てないのね。
幸い、今来てくれている人達はみんなノンビリ屋さん。
わいわいしながらパッチワークを楽しんでいるようです。
経済的にはゆとりが有る訳ではないけれど、今の私はこの時間がとても楽しいの。
お金に返られない心のゆとりを今は大切にしたい。
ずーっとみんなで仲良くパッチワークを楽しんでいきたいな。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。宜しければポチッと励ましていただけますか?
ありがとうございます。
ピースワーク無しでバイヤステープを土台布に縫い付けただけのチョー簡単携帯ケース。
キルティングはラインに落としキルトのみ。
今度はバイヤステープの配分に気をつけたので、私的には合格点の出来。
裏と表でテープの見え方が違うけど、私は右側の方が好きかな。
大きなタペストリーの後の息抜きとしてはお手ごろの作品でした。
あー、楽しかった!
次はボトルカバーの予定です。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
デジカメケースは思っていた様に出来なかったので、携帯ケースは原寸で型紙にラインを引いて予想図を作ってみたのね。
それでもちょっと心配だったのでかなり大きめに作ってあるの。
それがこれ。落ち着いたピンクなのでグレー系のバイヤスを多めに。
これならオバちゃんでも持てるかな?
落としキルトはしたんだけど、テープの間にキルトラインを入れようか迷っています。
入れたほうが落ち着くけど、テープが寸断されたように見えちゃうのはどうかしら?
どうしようかしらね~?
話は変わるんだけど、今日は次男君の27歳のお誕生日なの。
お正月にメールと年賀状が来たっきり音沙汰ナシ。
南米に行って、もう9ヶ月。
今は、どこにいるのやら・・・・・
モアイ島ではテント暮らしをしながら、地元の漁師さんに魚を貰ったりしていたらしいの。
お金は足りているのかしら?
無事に旅は続けているのかしら?
私が心配すると「ウザイ」と言うけれど・・・
子離れはしているつもり。
でも母親は、いつだって我が子が気がかりなのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
宜しければ励ましのポチを御願いできますか?
ありがとうございます。
テキトーに作り出したデジカメケースが出来たんだけど・・・
思いつきや無計画はやっぱりダメねえ~!
これって私の悪い癖。 なかなか直らない。
バイヤステープの配分がイマイチね。
今から携帯ケースでリベンジだー!!
いつも皆様の応援にすごく励まされているのです。宜しければポチっと御願いしま~す。
ありがとうございます。
週末を一人で過ごしていたので、余り布でデジカメケースを作り始めました。
三角形に残ってしまった布で1cm幅のバイヤステープ布を作り、テキトーに組み込んで。
キルティングもテキトーに刺して。
今日中に完成できそうよ。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
昨夜の嵐のような春一番が過ぎた今日は、25度超えの夏日。
膨らんでいた蕾が一気に開きだして。
今、咲いているのはオリエンタリス・ハイブリッド。
濃い目のピンクがクラシカルな雰囲気。
シロにはっきりしたスプレーが楚々として。
淡いピンクにスプレーがはっきりとして愛らしいわ。
20株程あるクリスマスローズの中で一番のお気に入りはピンクのピコティのクリスマスローズですが、まだ蕾なの。
早く咲いてね。
日本は四季がはっきりしていて季節ごとにお花を楽しめるのがいいわね。
寒い冬の後には必ずうららかな春がおとずれて・・・
人生もこうだといいわねえ。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
ドライアレンジの後、なんだか肩が張っちゃって、
いつものように腕をブルンブルン振り回したのね。
「グギッ」
ひい~、なに?、なに?この痛さ!
腕が真っ直ぐ伸びないよ~ どうなっちゃったのオ~
病院に行こう、えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!
やば~、カーブの時にハンドル切れないよ~。
危ない、危ない、家に帰ろう。
シップをお相撲さんのように肩から腕にかけてベタベタ張りまくって。
当然のごとく家事が出来ない。
主人は慣れているので手際よくこなしている。
あれから3日。
殆んど治ったけど、未だに「まだ痛いのよオ。」と言って家事をサボっています。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
大仕事を終えた後の息抜きは、私の大好きなドライフラワーのアレンジで気分転換を。
もうすぐ春が来ますよと教えてくれるミモザの花を使って作ってみました。
薄色の手編みつるに、ミモザとクリーム色の薔薇が暖かく優しく見える様にアレンジしてみたの。
シンプルにユーカリとミモザだけで。白い壁に引き立つわね。(あちゃ~、壁が白く写ってない!)
私の大好きな白樺の枝の壁飾り。右がお姉さんで左は妹って感じかしらね。
少し大人の雰囲気の春待ちリース。私的にはこれが好きかな。
明日はパッチワークサークルに新しい仲間達を初めて迎える日なの。
以前、教室をしていた時の生徒さんとお姉さん、もしかしたらお姉さんのお嬢さんも。
ちょっぴり緊張しているけれど、アレンジを楽しんだので気分はリフレッシュ出来ました。
私のアドバイスが皆さんの作品作りのお役に立てれば良いのですが・・・
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございました。
去年の夏から作り出した秋色タペストリーがようやく完成。
再開後、初めての大きなタペストリー。
デザインのアイディアが浮かばなくてボーダーを最初に作るという、手順が逆になってしまったり、
3ヶ月も放りぱなしにしたり、
こんなんで完成出来るのかしら?と不安だったけど・・・
満点とは言えないけど、それでも完成させる事が出来たわ。
(150×150)
大好きな薔薇、デンティベスとは程遠いけど何日も掛けてデザインをしたの。
長いブランクがあったので「大丈夫?」って不安もあったわ。
だから完成させることが出来た気持ちに今、ジーンときている・・・(感動しやすいオバちゃんなの)
これはね、25年位に作った最初のタペストリー。今の様に専門の布は余り無くて、全てシーチングなの。
今見ると幼稚な作品だけど、習いに行く前に本を見ながら自分でデザインして自分で布を決めたの。
完成した時はもう嬉しくって、すっかりパッチワークのとりこになってしまった思い出の作品。
これを作った時と同じ喜びを今も感じているのが不思議なような・・・嬉しいような。
今月のカレンダーに
がんばったね
たまには
じぶんを
ほめてあげよう
とありました。
今はそんな気分です。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
土曜日の夜9時からフィギアスケート女子のフリーをすごく楽しみにしていた私。
なのに主人のせいで楽しさが半減。
CMの度に何時もの様にチャンネルをチャカチャカ変えだしたの。
気持ちよくみたいのに何だかあわただしくて落ち着かない。
イライラ・・・イライラ
チョットー、いい加減にしてよ。
オマエ、CMみたいの?
民放だからしょうがないでしょ? 気持ちよく見させてよー。
いつもソファーで寝ているのに、なんで今日は起きているのよー?
「うるさいなー、ほれよ!」って私の方にリモコンを放ってよこしたの。
なによー、その横着でふてくされた態度は!
頭にきた私は主人の顔めがけて、リモコンの電源を押して「消えろ、消えろ。」
そしたらやつはおちゃらけてべろべろばーをやっている。
あ~、馬鹿馬鹿しい。
私の怒りに恐れをなしたのか、日曜日、主人は甲斐甲斐しく家事をしていたの。
分かればいいのよ。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
今日はぽかぽか陽気に誘われて、市内にある県立美術館公園へ遊びに行って来たの。
広い公園の中はところどころに彫像が・・・素敵な公園なんです。
この温かさで寒桜のつぼみがぷっくりしていました。今度来る頃にはもう満開かしら?
ノーリードは禁止だけど、お山の方でちょっとだけ自由に遊んだのよ。
なんと狸さんと遭遇しました。
テレビでは住宅街に出てきて餌をあさったりしているのを見た事があるけれど、ここにもいるのねー。
帰りの車中はうちのワンコ達がキャンちゃんとノコちんのベッドを占領しちゃって、ごめんね。
一人でのお散歩は寂しいけれど、ワンコのおかげでこうして季節の変化を楽しみながらゆったりした時間を過ごす事ができるのね、ワンコ様様です。
次は桜咲く頃に遊びに来ようね。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
思秋期にどっぷり浸かった後は、その反動で昨日はハイテンションになっちゃいました。
午前中はタペストリーのボーダー部分のキルティングを2時間位チクチクと。
あと一辺を残すのみ。でもここにきて手首がまた痛くなってきたの。
病院で貰ったシップを貼って頑張ったけど・・・無理せずのんびりやりましょう。
午後からは依頼を受けたドライアレンジをリメイクしたの。
造花ではないので、ここまで傷んだら諦めましょう。
丸いリースの変身です。
梅雨が来るまでは充分楽しめるわね。
ハートのリースに取り掛かろうと思ったら、白樺の枝が「私も使って~」って言ったので、これを作っちゃいました。
ドライアレンジも細かな作業の時はピンセットで挿すので、以外と手首に負担が掛かるのです。
でもね、作っていると楽しくてつい夢中になって、後から「痛たた~!」でオーバーワークに気が付くの。
私のモットーは「余力を残して少し頑張る。」なのに、すぐ忘れちゃう。
もっと痛くなったら大好きなハンドメイドが出来なくなるので心して気を付けましょう。
あら、いやだ、家事の事はこれっぽっちも頭に浮かばなかった。ぷっ、私らしいったらありゃしない。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
昨夜の市民劇場の例会は「ドライビング ミスデイジー」でした。
劇団民藝の奈良岡朋子さんと無名塾の仲代達矢さんの初競演ということで、とても楽しみにしていたの。
ストーリーは1948年から25年間のお話。
72歳の黒人嫌いのミスデイジー(奈良岡さん)と黒人のホーク(仲代さん)が出会い、主人と運転手という関係の中で、、お互いに老いていくうちにかけがえのない友情を育んでいったというお話。
オバマ大統領の演説で「40年前、レストランに入る事も出来なかった男の息子が今、アメリカ大統領になりました。」と言っていたのに私は深く感銘を受け、こうして新しい歴史は作られていくのね~と、わかったようなわからないような幼稚な感想をもったんだけど・・・
人種差別意識が色濃く残る時代のお話の中でかくしゃくとしてプライド高きデイジーが、キング牧師の食事会に行く車の中でホークも出席しないかと誘った時の会話が印象的だったの。
ホークはちょっとムッとして「誘ってくださるならもっと前に言ってください。」って言う内容の会話があったのね。
白人と黒人、主人と運転手の垣根を超え、人間同士として当たり前な事をホークは言ったのね、ミスデイジーもちょっと上から目線だっったけど、ホークを一人の友人として誘ったと思ったわ。
お互いにそれを言える様になるまでには長い年月を掛けたのでしょうね・・・・・
それにしても仲代さんの軽快でコミカルな動作がホークそのものに、そして奈良岡さんがミスデイジーにしか見えなかったというお二人の演技力の素晴しかった事!
うつ時代の七年間は市民劇場も脱会していたんだけど、こうして健康な心を取り戻し、素晴しい事に出会った時に感動できる自分がとても幸せに思えるのです。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチッと御願いできますか?
ありがとうございます。
日曜日と昨日は無気力感に浸っていた私ですが、あちらこちらとブログ巡りをしていたら、だいぶ元気になってきました。
無断で皆様のブログからエネルギーを補給しちゃいました。ありがとうございました。
おかげでやる気がでてきたので、ハナクーママさんから教えていただいたワンコの手作りおやつを早速作ってみたのです。
材料はライ麦粉とおからさん。みじん切りの野菜はしいたけ、ピーマンと私はトマトの変わりにニンジンを使ってみたの。香ばしさが増すようにゴマも勝手に入れちゃいました。
完成品がこれ。私が作ると美味しそうに見えないけどワンコ達はお気に召したようです。
がっちゃんなんて「マテ」の時によだれを垂らしていたもの。
次は私があめりさんからプレゼントして頂いた素敵なバッグの事を・・・
わんこじゃないのでよだれは垂らさなかったけど、それ以上に嬉しかったわ。
素敵でしょ?使い勝手のよい大きさでマチがあるので見た目より収納できました。
嬉しくって、今夜のお出掛けに持って行くのでもう荷物を入れ替えちゃったの。
私の大好きな色合いです。あめりさん、ありがとうございます。大事に使わせていただきます。
ブログを始めて8ヶ月になるけど、思い切ってトライして良かった~!ってしみじみ思います。
ほのぼのした交流も一人時間の長い私を和ませてくれるし、視野も興味も広がってきて・・・
そして思いがけないプレゼントを頂いて、幸せ気分も味わえたりして。
お会いした事もない方達と末永く仲良くしていただける様に失礼の無いよう心掛けて、長くブログを楽しんでいきたいなって思っているのです。
皆様の応援にいつも励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。
昨日は長男の30歳のお誕生日だったの。
おめでとうメールをした後から、なんだか気持ちが沈んじゃって・・・
不思議よね、子供が大人になるまでは「早く子育てから解放されたい。」って思っていたのに、いざ子供達が巣立ってしまうと子育てしていた時が懐かしい。
賢母ではなかったけど私なりに一生懸命だった頃。
子供達は、私の愛情の押し付けが嫌だった事もあったでしょう。
いろんな問題を抱えてヒステリックに当り散らしたりした事もあったよね。
できるものなら、もう一度やり直したい気持ちよ。
10代は思春期だけど、私達の年代は思秋期・・・
50代になるとホルモンバランスが崩れて、たまにナーバスになったり無気力になる事があるの。
過去を懺悔したくなったり、現在の自分を見つめてみたり、未来に不安を感じたり・・・
Aちゃんが「そういう時ってあるよね。」って言ってくれて、すこし気が楽になったけど。
2~3日塞いでいると、よくしたものでその後は元気になっていろいろやりたくなるよって・・・
ありがとうね、そうだよね、今日は何も考えずに、こんな自分を受け入れて静かにすごしましょう。
いつも皆様の応援に励まされています。宜しければポチっと御願いできますか?
ありがとうございます。