スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。
私は東日本大震災後、福島県いわき市の「てんしのほほえみプロジェクト」を支援しています
てんしのほほえみプロジェクトとは
「震災被害に遭われた子供達に学用品などを届けたい」と始めた子育て支援プロジェクトです
あの怖ろしい3・11から2年経って、どれほど復興が進んでいるのでしょうか?
被災した子供たちが震災前の生活に戻れるまでには、これから何年も掛かる事でしょう
私が孫の健やかな成長を願うのと同じように、被災した子供の親たちもそう願っているでしょう
そんな人たちの力にちょっとでもなれたらと思っています
震災直後に感じた「絆」を忘れない為にも、出来る事で支援を続けていかなくてはね
現在ご支援をお願いしています内容を、お知らせさせていただきます
今年度から手作り支援品については秋の手作りバザーと
クリスマスのプレゼント・入園準備グッズの3種類について
ご支援の協力をお願いしております。
秋の手作りバザーは日程は決まっていませんが、11月の
日曜日に開催予定で手作り品(ジャンルは問いません)の
募集をしています。
クリスマのスプレゼントは12月に養護施設や津波被害に
遭った子どもたちへ贈る文具や玩具・手作り品など子ども
用品の募集をしています。
入園グッズは幼稚園や保育所へ入園する子どもたちの
絵本バッグやお着替え入れ・シューズ入れ・コップ入れ・
お弁当入れ・ランチマット・ティッシュケース・ハンカチなど
手作り品の募集しています。
ハンドメイドという形で支援して頂ける方がいらしたら、下記までご連絡をお願い致します
子育てサポーターのつどい★てんしのほほえみ★事務局
tenshi-hohoemi@ipone.ne.jp
TEL/FAX 0246-64-8387
てんしのほほえみさんから「家族の絆」をテーマにした絵本をたくさん頂きました
おはなし会で活用させて頂きますね、ありがとうございました
最後まで読んでいただき、ありがとうございます ポチっと応援も励みになるのでお願いします
にほんブログ村